夏の蒸し暑さで、体のだるさや食欲不振など体調を崩す人が増えてきますね。
夏バテの予防・解消に効果的な食材として、トマトが良いのはご存じですか?
この記事ではトマトの効能や、トマトを使った夏バテにおすすめの料理などをご紹介します。
トマトは夏バテに効果あり
暑さに体が負けてバテてしまうと、様々な不調を秋まで引きずってしまうこともあります。
暑さ対策には水分補給をしっかりすることと、体の熱をほどよく冷ますことが大事です(冷えすぎても体はバテてしまいます)
こちらの記事 ⇒ 夏の暑さ対策に体を冷やす効果がある野菜や食べ物をご紹介! にも書きましたが、
トマトには熱がこもった身体をクールダウンさせる効果があるのです。
また食欲の増進、疲れた身体の疲労を回復するのにもトマトは効果的ですし、
夏の強い紫外線によって日焼けし、ダメージを受けた肌もケアすることができます。
では具体的にトマトの栄養素を見てみましょう。
トマトの栄養が夏バテに良い
トマトの主な栄養成分は次のとおりです。
●β‐カロテン
体内でビタミンAとしても働きます。活性酸素を除去する抗酸化作用があります。
●ビタミンC
美白、美肌効果や免疫力アップ、ストレスを和らげる効果があります。
●ビタミンE
抗酸化作用、血行促進、美肌効果などがあります。
●リコピン
疲労回復や美肌効果、β‐カロテンの2倍といわれる強力な抗酸化作用があります。
摂取することで、紫外線を浴びた肌を内側からケアすることができますし、日焼け予防にもなるとか。
●ペクチン
整腸作用、便秘解消の効果があります。
腸内環境を整えることで栄養をしっかり吸収することが出来るため、体力をつけたり疲労回復につながります。
●カリウム
むくみ解消やデトックス効果があります。
●クエン酸
食欲増進や疲労回復などの働きがあります。夏バテで食欲がない時にはうれしい効果ですね。
トマトで夏バテに負けない料理
夏の不調に効果的な、トマトを使った簡単なレシピを1つご紹介します。
トマトと卵のベーコン炒め
- 【材料】
- トマト・・・大1個
- 玉ねぎ・・・50g
- ベーコン・・・2枚
- 卵・・・2個
- ニンニク・・・2分の1かけ
- オリーブオイル・・・大さじ2分の1
- 塩・・・適量
- イタリアンパセリ・・・適量
トマトは一口大、玉ねぎ・ベーコン・ニンニクはみじん切りにします。
フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎ、ニンニク、ベーコンを炒めます。
ほどよく火が通ったら、トマトを加えて炒め、塩をふります。
トマトが崩れはじめたころに溶き卵を加え、半熟になったら器に盛り、パセリを散らして完成です。
トマトに豊富に含まれるリコピンは脂溶性なので、油と一緒に食べることで効率良く摂取することができます。
ベーコンはビタミンB1が豊富で、ビタミンB1は糖質を分解してエネルギーに変える働きを助けます。
夏の暑さで元気が出ない時は、ビタミンB1とタンパク質を一緒に摂ることで、
ビタミンB1で即効性のパワー、タンパク質で持続性のパワーを出すことができます。
ニンニクを効かせることで食欲をそそり、スタミナもアップします。
まとめ
いかがでしたか?
トマトの効能や夏バテ解消レシピなどをご紹介しました。
夏のトマトは味が濃くて特に美味しいので、ぜひ日々の食事に取り入れたいですね。